コンテンツへスキップ
中津江むらづくり役場

中津江むらづくり役場

メニュー
               
  • お問合せ
  •            
  • 村内むけ情報
    • カレンダー
    • マップ
    • かわら版
  • お知らせ
  • 活動報告
  • あゆみ
  • 中津江むらづくり役場
               
  • 中津江むらづくり役場
  • あゆみ
  • 活動報告
  • お知らせ
  •            
  • 村内むけ情報
    • カレンダー
    • マップ
    • かわら版
  • お問合せ
観光エリアマップボタン

『ふるさと納税』してみませんか!

投稿日: 2019年4月21日2019年5月21日 投稿者: creator

時代は平成から令和へ...激動の平成の歴史の大きな1ページを飾った”小さな村の大きなチャレンジ2002FIFAワールドカップサッカー大会”でカメルーンキャンプ地として全国一有名になった「中津江村」。
今、みんなで地域を守るための住民自治組織『中津江むらづくり役場』を立ち上げて頑張っています。
そんな中津江村を応援してください!

ほぼ九州の真ん中、筑後川の源流域に位置する中津江村は、周囲を山々に囲まれた中山間地域です。人□ 700人余りの小さな村で、高齢化も進んでいますが、豊かな自然の中でお互いに助け合い、楽しく穏やかに生活しています。 移住者も多く、それぞれの地域で多方面に活躍しています。

中津江村の4つの自治会(2019年3月の人口、世帯数)

・野田自治会(199人、86世帯)
・川辺自治会(342人、153世帯)
・丸蔵自治会(121人、65世帯)
・鯛生自治会(96人、57世帯)

自治会を指定して寄附いただけると それぞれの地域の活性化になります !
*ふるさと納税については下記をご参照ください。

住民自治組織って、とんな団体?
過疎化・高齢化により集落機能の維持なとが困難になる中、 地域のことを住民自らが決め、それを実行する組織です。 それぞれの地域の実情にあわせた活動を行います。

中津江むらづくり役場って何してるの?
みんなが主役のむらづくりを合言葉に、高齢者への声かけや見守り、講演会やふるさとまつりなとのイベント開催、困り事の解決に向けた 仕組みについて話合っていきす。(平成30年10月1日~)

ふるさと納税「水郷ひた応援基金」について
日田市では平成20年10月、 ふるさと納税「水郷ひた応援基金」を設置し、 寄附金を活用し、 地域の活性化や豊かな自然を保全したり、 高齢者が心和むまちづくりに役立てています。(寄附額から2千円を除いた額が寄附金控除として税金から控除されます。)
また、 応援したい地域(自治会)を指定することもできます。(1万円以上に限る。)
寄附額のうち 一定額が、 指定した自治会に交付され、 それぞれの地域の活性化のために活用されています。なお、8千円以上の寄附には額に応じて希望する特産品を送ります。
※詳しくは、 日田市ホー ム ー ジ(http://www.city.hita.oita.jp/)をご覧ください。

最近の情報

  • 『中津江住民ツアー第2弾!』🏕
  • 中津江村住民ツアー 待ってました😍の第2弾!
  • 岩屋不動さん・どんど焼火祭り🔥
  • 津江小学校6年生👭総合学習🏫
  • ⛑体験型防災プログラム㏌中津江📢

カテゴリー

  • イベント/活動 報告
  • イベント情報
  • コラム
  • なかつえ村からのお知らせ
  • 未分類
  • 村内向け情報
Copyright © 2020 中津江むらづくり役場